凡人2.0の反逆ブログ

リアリストも、夢を見る。

今ならわかる。今日がたぶんスタートライン

こんばんは。

 

先週のマーケティング視点のコピーライター講習。

実は後日、今度はコピーライター育成講座の説明会に参加してきました。

 

説明会は今までもたくさんやっていて、

もうすぐに開校される時期に行ったので、説明会の参加者は10人前後。

東京では4人ほど。あとは例のごとくテレビモニターで地方の方々が参加していました。

 

結論から言うと、めっちゃためになりました。

なにがためになったかというと、説明会なのに簡単な実技をしてくれたんです。

課題を出されて、「あなたならどんなコピーを書く?」というもの。

 

「どんなコピーがいいんだろう」と考える時間ももちろん大切なんですけど、

ここで注目すべきことは、「人のコピーを知れる」ということです。

 

わずか5分の間に、10人前後の人たちがどんなコピーを考えたのか、それを知れたということが一番の収穫でした。

講師も「人の考えを知れることが何よりもコピーライターとして成長する」と言っていました。

 

コピーライターは自己表現をする職業じゃない。

コピーは、企業や商品ありきで、

その商品の魅力はなんなのか、どう伝えたら世の中の人々に伝わるのか。を考えて言葉にする仕事です。

 

それはぼく自身痛感したし、まったくもってその通りだと理解できていましたが、

結局頭で理解していただけなんです。

 

今日、仕事で原稿を考えていましたが、

今日は本当に書くのが大変だった。

今まではわりとスラスラ書けていたのですが、

それはコピーを書く前段階で、全然深掘りしていなかったからだったんだと。

 

今日は書く前に色々考えました。

この原稿で結局なにが言いたいのか、

なにがこの会社のウリなのか、魅力なのか。

ある程度考えがまとまった時に、

今度はこの原稿のデザインはどんなイメージななか、企業に合ったカラーは?

そのカラーは見やすい?どうしたら見やすくできる?

 

なんでもそうですが、自分がちゃんと考えているつもりでも、意外と考えていなかったことに後々気付くものです。

それを成長と呼ぶのかもしれません。

 

今日はたくさん考えた。前よりは絶対ちゃんと考えた。

でもこれも、3ヶ月後の自分からすれば「まだまだ甘いよ」と思われているかも。

 

いや、むしろそう思っていたい。

そしたらまた、 成長を実感できるから。

 

 

コピーライターはたぶん、成長を感じにくい仕事です。

だってどんな言葉が響くかなんて、人それぞれじゃないですか。

人のコピーって否定しづらいんです。

 

でもやっと、少しだけわかりました。

いいコピーは、間違いなくある。

それはセンスとかフィーリングとか、そんな曖昧なものじゃなく、

魅力を的確に捉えて、言葉で表現をする。

この仕事にも、圧倒的な努力がある。

 

曖昧なものが好きなぼく。

決めつけることが嫌いなぼく。

わかりますこれ?

嫌いは好きの裏返しーとか、

ホントの嫌いは無関心ーとか、

それと同じ類で、まさしくそうなんです。

 

だから、嫌いを好きに変えるのは、

そう難しいことじゃない。

だから今は、自分に期待しています。

 

明日も頑張ろうと思える。

この仕事だから、思えるんだろうな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史あるセミナー

今日は宣伝会議のセミナー(無料)を初体験。

 

約70人の受講者と、ネット受講している地域の方もいました。ジダイヤナァ。

 

各テーブルの書類が置いてあるところに、

好きに座ってくださいとのことだったので、

真ん中の前から2番目に座る。

なぜなら俺の前の人が黒髪ショート女子だったからだ。

後ろ姿に惚れ惚れしつつ、「正面が見たい。いや落ち着け。このパターンで俺たちだんすぃは何回裏切られてきたんだ…思い出せあの絶望を!」とマイハートに投げかけ、心を鎮める。

 

そうこうしているうちにスタッフが前に出てきて説明が始まる。

 

「お手元の書類の中に、真っ白の紙があるので、そこにあとで課題を書いてもらいます。

後ほど集めますので、メモやラクガキは控えてください」

 

?…フリですか?どっちですか…?

 

と考えながら紙を探す。

しかし見当たらない。

なんか雰囲気的にみんなもないように見えたので、すかさず手を挙げてみる。

 

「紙ないです。たぶんみんなないかもです」

 

「あーホントですか…では後で配ります」

 

(無料)セミナーに参加させていただいてる立場の分際で、こんなこと言うのは御門違いなのはわかっているが、ひとこと。

「謝るも感謝もねぇんかい」

 

会話の流れ的に「あぁすみません笑」とかならないのは、やっぱりそういう地位の人だから?

別に謝ってほしいとも感謝されたいとも微塵も思ってないですが、

会話の流れ的に違和感があったので取り上げてみましたよと。

 

そして講師の西○さんが話し始めます。

ちなみに西○さんはずっと教壇的なところで待機していましたが、

雰囲気がこわいです。こわいというかきらい?

なぜかあまり良い印象を受けませんでした。

 

さて講習がスタート。

ブランディングやらターゲッティングやら、

わかるようでわからない言葉がさっそく。

 

わかりやすいように話してるつもりなのでしょうけど、俺みたいなタイプを相手にしたことないのでしょうか。

わりと伝わりにくい話し方でした。

ただし、俺のプライドのなさはこういうところで活躍します。

わいアホやから…必死についてかんと…こんなレベルの話ついてけんかったら、わいの未来はないでええ!!はぁはぁ…

 

とにかくノートにうつす。

あとで見てわかればええやん的なスタイルで挑みました。

 

だんだん話も具体化してきて、やっと楽しくなってきました。

おぉ…なんかわかる。意味がわかる。そういう考え方か…。と、レベルアップした気になれました。

 

そして先ほどの白い紙の課題が。

内容は、ある健康カタログ?かなんかの表紙にキャッチコピーが書いてあって、

その次のページに来るキャッチを考えてください。というもの。

 

ぼくは酔っていました。

だってさっきレベルアップの音したし、俺だって伊達に作詞書いてきたわけじゃないし、伊達に広告会社に勤めてないし!!

 

自信満々に書いたキャッチコピー。

その回収が終わると少しの休憩へ。

その間に西○さんが別室に移動し、俺たちのキャッチをチェックしました。

 

そして戻ってきてそうそう、

「さっき話したことがこんなに伝わらないのが残念です」という完全なる上から目線あるあるで始まり、

ダメな事例を読み漁りました。

正直この時はまだ自信満々の俺。

 

ダメな事例を聞いて「いや読まれてる人かわいそすぎだろ」と思いつつも、

「俺のは読まれてない」というちょっと優越感タイム。

 

そして次に、「これから読み上げる人は、意味を理解している方です」とひとこと。

 

緊張が走る。

呼ばれたらどうしよう。

一発ふざけて笑い取るか?おちゃらけたフリして実はできるんだぞモードに切り替えるか?

そんなポジティブ全開の脳内に、俺の名前は聴こえてきません。

それどころか、セミナー参加者のキャッチコピーがうまいうまい…。

な、なるほどぉ…そういうことですか…。

 

どうやら俺のキャッチは論外だったみたいです。

間違ってるわけでも理解しているわけでもない。

そもそもスタートラインに立ってない。

虚無を感じました。

 

マーケティングの視点から見るコピーライティングとは、決して感覚的なものでなく、

感覚的な訴求を、どう言葉で表現するのかを理論立てて考える必要があるということです。

 

コピーライターの基礎知識を学べた気がする一日でした。

 

もうひとつ。

従来のコピーライターは、とにかく書くことに時間を費やしてきました。

これからのコピーライターはそうじゃない。

どうせ時間をかけるなら、情報収集や市場調査に力を入れろ。と西○さんは言っていました。

 

コピーライターは、きっと死んだんです。

そして今後生き残るのは、理論武装ライターなのかもしれません。

 

そうなったら、ますます夢のない職業だなぁとも感じました。

 

まだまだ駆け出しで、コピーライター専門ってわけでもないですが、

今日のセミナーは本当に勉強になりました。

西○さんを最後まで好きになれなかったのはちょっと残念でしたが。笑

 

ネットに情報が溢れてる時代と言っても、

こうやって直接聞かなきゃ知らないこともたくさんありますね。

その気付きが一番の収穫かもしれません。

 

次も頑張るぞ。

 

PS.セミナー参加者と友達になりました笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

炎のチャレンジャー

深夜に外に出てタバコを吸う。

嫁や彼女がいる方はわかるだろうが、

これができるのはとんだ贅沢だ。

贅沢は、努力したものが手にするもんだ。

 

努力をしない人は、努力をバカにする。

夢を見ない人は、夢を見下す。

こんな謳い文句、世の中に溢れているのに、

結局ここに気付くのは「やった人」だけ。

 

最近、先輩が競売に参加したそうだ。

名目はチャリティイベントだが、20代が参加するようなものじゃない、ガチのオークションだ。

 

あれは貴族の遊び。神々の集い。

先輩は笑って言っていた。

 

客観的に見ると、どこか気持ち悪い。

貴族の遊びは、凡人からすると理解不能だ。

 

先輩もそう思っていた。

でも実際に参加すると、違った視点が見えてくるらしい。

 

結局、やった人にしかわからない感覚がある。

これを意識するとしないとで大きな差が出るように思う。

 

パチンコを打ったことがない人間が、「パチンコにハマる意味がわからない」とわけのわからんことを言う奴がいる。

こういう奴がすぐ人の人生にケチを付けて、バカにしていくんだろう。

 

パチンコってなんでハマるの?

俺がやるとしたらどんな台が合うと思う?

 

このくらいの距離でいればいい。

興味を持ったらやればいいし、興味ないならこの話に二度と参加しなきゃいいだけだ。

 

やった人にしかわからない。

だから、やってきた偉人たちの名言はとてもありがたい。

 

ここからの数年は、とにかくやる人間を目指そう。

使命じゃなく、挑戦をしていきたい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなの関係ねぇ そんなの関係ねぇ

こんにちは。

 

今日は面白い記事を見つけたので、忘れないうちに書いておこうと思います。

 

社会人になって思うこと。

自分はどの立場にいて、これからどの立場になりたいのだろう。

何ができて、何が足りないのだろう。

 

自分が持っている強みも、足りない弱さも、

だんだん理解できるようになってきました。

 

ぼくは営業職ではありませんが、

営業をやっているビジネスマンの働き方、世の中の見方をある記事を見て「面白いなぁ」と感じました。

 

なかでも面白かったのが、

「子供ができて、気にすることが増えた」という話。

その方は、子供ができてから日本の(これからの)財政、環境問題を気にするようになったそうです。

 

これは納得。

たしかに自分に子供ができたら、日本の未来まで意識するようになるかもしれません。

 

意識をする➡︎知りたくなる➡︎理解する➡︎行動する

 

このサイクルが生まれます。

 

まぁこれは例えであって、

本来は株の話です。笑

 

自分がマックの株を持った時、

マックの前を何も気にせず素通りすることはできなくなるそうです。

 

たしかにぼくが仮に株を持ってたら、

ちゃんとお客入ってるかな?店きれいにしてるかな?

と、気になってソワソワしちゃうかもしれません。

 

要するに

自分にとって関係あることは、

思わず目がいくということです。

 

ぼくかこの記事でヒントをもらったのは、

自分にとって関係ないものは、興味を見出せないということ。

 

会社の中で完結してしまうようないち社員にならないためには、

外部のあらゆるものと自分を結ぶこと。

自分にとって関係あるものにすることが必要。

 

「自分には関係ないから」と考えてしまうと、

その時点で知る意味も価値もなくなってしまいます。

 

自分にとって関係あるものを大事にするのはもちろんですが、

自分に関係あることを増やすことで、

あらゆることに興味を持つ(持たざるを得ない)ことになります。

 

これだーって感じです。

まぁ貧乏なので株なんか買えませんがね。笑

 

関係を持てば、昨日まで興味がなかったお店が違った視点で見えてくるはずですね。

 

それが何?って言われても、

「その方が楽しい」

 

それに尽きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひらめくひとになりたい

こんばんは。

 

今日は社長と長い時間話す機会があり、

やっと自分の会社の今後が少し見えたように感じました。

 

 

テーマは「地域振興」

 

UIターンが少しずつ話題になっていますが、

結局のところ確立するまでには至りません。

 

地域振興は今までも結構挑戦してきた人がいたみたいですが、ことごとく惨敗。らしいです。

 

たしかに東京が稼ぎの中心になっている今、

田舎の地域はどんどん淘汰される一方。

 

ぼくの故郷は関東県内ですが、わりと田舎町で、

僕が中学の頃は人で溢れていたお祭りも、

数年前に行った時はほとんどだれもいませんでした。

 

ひと嫌いなぼくでさえ、少し残念に思いました。

 

パッと考えつくのであれば誰も苦労しなかったのでしょうけど、

ひらめきひとつで何かが始まり、ひとが動くのも事実。

 

頭の片隅に置きながら、日々考えていこうと思います。

 

面白いことを起こす。

たぶんこれが、ぼくの人生の目的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分を受け入れる器がないひと

こんばんは。

 

知っていましたか?

この世には嘘つきがたくさんいるんです。

 

うそには何種類かありますが、

単純に考えて、良いうそと悪いうそがあるように思います。

 

良いうそをつく人は、基本的に自分を下げて話せる人だと思います。

 

逆に悪いうそは、自分を上げて見栄を張る人に多いです。

 

ぼくの友達と呼べる人は、残念なことに嘘つきが多い。

 

それに気付いたのはごく最近で、

正直ショックでした。

 

うそは相手との距離を遠ざけます。

たぶん本来は、相手に近づきたいからうそをつくパターンが多いのかもしれません。

 

ですが近づこうとするほど、相手はうそをつくので、

結果として離れてしまうのがうその実態なのかもしれません。

 

確証はないんです。

でも冷静に考えてみればみるほど、

おかしいことだらけ。

 

これに気付いてしまったぼくはどうするべきなのでしょうか。

 

友達として、正すべきなのか、うそに付き合っていくべきか、

はたまたもう関わらないで過ごすか。

 

あんまり悩みって作らないタイプなんですが、

今回は結構悩んでいます。

 

最近思うんですけど、友達ってなんですかね。

友達は恋人と違って別れる必要がないから、

気軽に付き合うべきなのでしょうか。

 

思えば、友達も恋人も気軽に付き合ってきた試しがないので、

それだけにこういうときやっかいです。

 

かといって、友達いなきゃ無理って思ったこともありません。

ドライです。アサヒスーパードライです。

 

だから友達を大事にしようみたいな精神って、ある意味憧れるけど、その反面実にくだらないなぁとも思ってしまう。

 

まぁ自分の付き合い方が招いたことなので、

べつに文句もないし、裏切られたなんて思うこともありません。

 

ただ友達と呼べる人間として、

手を差し伸べたいとは思ってしまいます。

 

自分なりに差し伸べて来たつもりなんですけどね。

 

甘かったんです。

 

結果として、こんなことになってしまいました笑

 

自分に甘えて言い訳ばっかするやつってほんと嫌なんです。

何しでかすかわからないんだもん。

 

自傷行為とか自殺未遂とか、

そんなことしか頭にないんだもん…。

 

逆転裁判ばりにうそを暴いたらどうなるんでしょう。想像しただけで嫌になりますね。

 

自分の幸せを追い求めることをやめないでほしいものです。

勘違いが多くて困ります。

 

相手のためにモチベーション上げて頑張って、

それが結果どうなるのかをぼくは身をもって知っています。

 

あいつは変わったとか、つまんないやつになったとか、他人のせいにして次の獲物を探して、

それを永遠やっていくんでしょうね。

 

実際ぼくも言われ続けています。

あの頃のお前のほうが面白いとか、言われます。

 

今のぼくを受け入れる気がない時点で、

もう終わってるんですよね。

 

ここまでわかってて、なおぼくはどうするか悩んでいる。

我ながらだいぶ頭悪いなぁと思います。

 

まぁでも、頭悪いっていいですよね。

頭良いやつよりは、普通っぽくて好きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自己解決の人生

こんばんば。

 

「怖いもの知らず」ってたまに耳にします。

果たしてそんな人間はいるのでしょうか。

 

今日せんぱいと話していて、

ノミのハートの話をされました。

 

要するにビビりってやつです。

 

せんぱいや同僚からすると、僕はノミのハートじゃないように見えるようです。

 

僕がもしビビりでないのであれば、こんなところにコソコソブログは書かないわけで、

結局ぼくもノミのハートの持ち主です。

 

ていうかよっぽどイかれたジャンキーか酔っ払いでなければ、みんなノミハートなのではないかと思います。

 

鉄のハートなんかありゃしません。

ぼくらは共通して、人間ですからね。

 

もし鉄のハートがあるとすれば、それは「強がり」以外の何者でもありません。

まわりを観察してきた経験から、そう思います。

 

でもその強がりが、まわりからすると鉄のハートの持ち主認定をされるんです。

 

もしも周りに鉄のハートの持ち主がいるのであれば、

ぜひ優しくしてあげてください。

その人はまわりの期待に応えるべく、または自分自身への期待から、強がって演じています。

 

「人間は弱い生き物」という自覚がない人は、

絶対にどこかで無意識のうちに他人を傷つけています。

 

まぁでも、人間は弱い生き物だから、自分もこんなもんだ、甘えていいんだ、

そう考える人は嫌いです。

 

その人の自由だし、口は出しませんが、

心の中で「嫌いだわぁ」と唱え続けます。

 

自分が変わるきっかけってたぶん無数に落ちていて、そのタイミングを見逃し続け、いつまでも人のせいにする。

 

最近何度も思いますが、本当に全ては自分のせいです。

 

こう思うのは、ぼくがずっとそうだったから。

無意識のうちに他人のせいにしてきたように思います。

 

ハードルの高い肩書きやレッテルを貼られ、

ぼくは面白い奴になるしかなかった。

それが自分の全てでした。

 

「まわりの期待に応えるため」と、

相手を見下し、まわりのせいにし、ここまで生きてきてしまいました。

 

そういうのはもうやめるんです。

 

ぼくはぼくが面白く在りたいから、

自分なりに面白く生きることにしたんです。

 

他人に応えるのは簡単でした。

ぼくは臆病だから、相手が何を言ったら嬉しいか、何をしたら怒るのか、

だいたいの人は、手に取るようにわかるからです。

 

そんな生き方で何年も生きてきて、

手にしたものはほとんどありません。

 

ぼくは、友達も、関わりあう仲間も、

ちゃんと大切にしたいと思いました。

 

自分に自信がないと、どんな人も受け入れてしまうものですね。

それを言い訳に生きると、ろくな関係になりません。

 

いろんな方とより良い関係を目指して、

頑張ろうと思います!

 

 

あと最近、週末に予定がなさすぎて死ぬほど寝てしまいます。

先日寝すぎて頭痛と吐き気に襲われました。

そして思わずゲボリましたけどね。

 

調べたら、寝なさすぎより寝すぎの方が体によくないらしいです。

 

休みの日の時間の使い方を考えなければ。